クレジットカードに付帯される補償・保険

クレジットカードにはどの会社のカードにもほぼ「付帯保険」というものが付いています。(年会費が無料のクレジットカードにはついていない場合もあります)

この付帯保険っていったい何なんなのでしょうか?

まず旅行に行く場合、旅行傷害保険が付帯保険の一つとして付いており、旅行中にケガ病気、持ち物の紛失などの事項に対して、
一定の補償額が支払われるという保険です。

とりわけ海外の医療を受けた場合、特に先進国では医療費が日本では考えられないほど高額になってしまうため、
長期滞在の場合は別の保険に入るのがセオリーですが、1週間程度の旅行ならばこの付帯保険があることで結構な気休めになります。

ちなみに補償内容はクレジットカード会社によってことなり、かつ付帯条件が自動付帯と利用付帯に分かれており、
後者は旅行代金などをカードで決済していない場合は保険が適用されませんので事前の確認が必要になるでしょう。

付帯保険には買い物保険というものもあります。

別名ショッピング保険と呼ばれ、カードを使って購入したものが、盗難や不慮の事故で破損した場合に、
その購入金額の一定額の範囲で補償してくれるという保険です。

クレジットカード会社によって付帯保険にはさまざまな種類がありますので、その一例を上げてみましょう。

渡航便遅延保険:航空便の遅延、または航空便に預けた荷物の遅延などが発生した場合、ホテルに宿泊して出発をまったり、
        着替えが足りないからと言って新しい服や下着を買った場合の費用を補償してくれる保険です。

カード盗難保険:カードを無くした、または盗られてしまった場合に不正使用が発覚した場合、そのカードがなくなったと届けられた日から起算        して60日(一般的な数字)前までの不正使用された金額を補償してくれる保険。この保険はほとんどのクレジットカードに標        準搭載されている機能であるため、保険と呼ぶべきかどうか議論のあるところですが、付帯されているから安心してクレジット        カードが使えるわけで、カードユーザーにとっては当たり前のように思えるけど、ありがたい保険なのかもしれません。

ロードサービス:多くは車系のクレジットカードに付帯されている保険です。
        たとえば車を走行中にパンクやエンジントラベル、ガス欠などが起きた場合、24時間365日対応して助けてくれる保険です。
        エネオスカードやE-NEXCO、ゴールドーカードなどに付帯されています。

シートベルト保険:シートベルト着用中しているにもかかわらず、国内で交通事故に遭い、死亡・重度後遺障害を被った場合に補償されます。


その他海外旅行に特化したクレジットカードなどには、旅行中のケガや病気など補償が特に手厚い保険が付帯されている場合もあります。
保険の名称は、各クレジットカード会社によって様々です。


TOPページ   クレジットカード活用術   三角 よくある質問(Q&A)
コピーライト