このサイトでは数多くあるクレジットカードの中からあなたのライフスタイルに合うカードをお選び頂けるよう、目的別に分けてクレジットカードをご紹介しています。現在では利用シーンも拡大してて、電気料金やガス料金などの公共料金の支払い、さらに家賃や水道代などまでもがクレジットカードで支払いできるようになっています。もちろんショッピングでの利用に最適です!家電量販店や携帯電話会社、ブランドショップから発行しているクレジットカードもありますので、いつも利用しているお店のクレジットカードなどを手に入れてうまくポイントをためてみてはいかがでしょうか?
--- おすすめ!Piclup クレジットカードはコレ! ---
おすすめ!
三井住友VISAクラシックカード【三井住友VISAのスタンダード】
このカードは三井住友VISAカードの中で最もスタンダードなカードで、充実したポイントサービスやサービス満載。おサイフケータイ三井住友カードiDでコンビニでも自動販売機でも、かざすだけでお支払いが完了して小銭が貯まらず簡単にお買物できます。あなたの顔写真が入ったICカードを選べば、紛失や盗難にあった時の不正使用が未然に防げて安心ですし、万が一不正使用があってもカード会社への紛失・盗難のお届け日から遡って60日以降に発生した損害を補償してもらえるサービスもあります。年会費は1,312円ですが初年度は無料、また「マイ・ペイすリボへの登録」と「カードご利用」で翌年度以降も年会費が無料と、実質年会費無料で利用できます。
利用可能額 10万円~100万円(カードショッピングは10万円~80万円) 申込資格 満18歳以上の方
審査・発行 最短3営業日(指定の金融機関に口座がある場合) ネット申込
年会費 1,312円
初年度無料(マイ・ペイすリボへの登録+カードご利用で翌年度以降の年会費も無料)
実質年率 ショッピングリボ:15.00%
ショッピング分割:12.00%~14.50%
キャッシング:15.00%~18.00%

①最短一日で申し込みから発行、受け取りまで可能
キャッシングにも便利
アコムACマスターカード
アコムACマスターカードは、消費者金融大手のアコム株式会社が発行するクレジットカードです。申込から最短で即日発行可能な早さが魅力で、MastarCardの表示があるお店なら国内・海外問わずショッピングに利用できます。クレジット機能はもちろんのこと、キャッシングにも使えて様々なシーンで活躍する一枚です。安定した収入のある方ならアルバイトやパート勤務等でも申込が可能(収入のない専業主婦(主夫)は不可)となっており、審査(最短30分で審査回答)~カード発行までがとてもスピーディなのも魅力的です。急な海外出張やお金が必要になった時に、是非考えてみては。むじん君(自動契約機)なら土・日・祝日も利用可能です。(営業時間9:00~21:00) ※一部21:30まで
利用限度額 ショッピング 10万円~300万円
キャッシング 1万円~500万円
手数料率(実質年率) ショッピング 10.00%~14.60%
キャッシング 4.70%~18.00%
審査~発行 最短30分で審査回答・最短即日発行 担保・保証人 不要
ネット申込 パート・アルバイト 可(主婦 ※専業主婦は除く・学生・派遣社員でも20歳以上で安定収入があればOK)
セゾンカードインターナショナル【セゾンカードの定番】
賢くお買い物をするならセゾンカードインターナショナルは是非持っていたい一枚です。全国の西友・リヴィン・サニーでは毎月5日と20日はカードのご利用で、 食料品から衣料品まで5%OFFとなります。そして、セゾンカードインターナショナル最大の特徴が、有効期限のない「永久不滅ポイント」です。お買い物1,000円ごとに1ポイント が付き、さらにセゾンのポイントサイト「永久不滅.com」を経由してのオンラインショッピングなら、カードのご利用で最大20倍!!の永久不滅ポイントが貯まります。貯まった ポイントは、ショッピングのご利用代金に使える他、商品・商品券・JALのマイレージ等に交換ができます。もちろんキャッシング機能付です。
利用限度額 ショッピング:個別設定
キャッシング:1万円~300万円
手数料率(実質年率) ショッピング:14.52%
キャッシング:12.00%~18.00%
審査~発行 即日審査・最短即日発行 年会費 永久無料
担保・保証人 不要 ネット申込
入会条件 18歳以上(高校生は除く)で電話連絡が可能な方でクレディセゾンの提携する金融機関に決済口座をお持ちの方に限りお申込可能(専業主婦も可)
パルコカード【パルコでのお買い物が多い方なら断然お得】
パルコカードは、パルコ施設やオンラインモール「PARCO-CITY」でのショッピングが入会後1年間5%OFFになる、パルコでお買い物をすることが多い方には断然お得なカードです。パルコや「PARUKO-CITY」なら、洋服はもちろんCD・書籍・お食事等、何でも5%OFF! 例えば、毎月1万円のショッピングで(年間12万円)→5%OFF=6,000円もお得!!さらに、毎年3月1日から一年間パルコおよび「PARUKO-CITY」でパルコカードを10万円以上利用すると(キャッシングは除く)翌年5月1日からの1年間も、パルコおよび「PARUKO-CITY」でのショッピングがずーっと5%OFFになります。パルコカード会員だけの優待特典もあり、ポイントの期限がない「永久不滅ポイント」も貯まります。これだけお得で入会金・年会費は永久無料!
利用限度額 ショッピング:個別設定
キャッシング:1~300万円
審査 即日審査
発行 最短即日発行 リボ払い手数料(ショッピング) 14.52%
年会費 永久無料 ネット申込
入会条件 18歳以上(高校生は除く)で電話連絡可能な方
(セゾン)ブルーアメリカンエキスプレスカード【海外での心強い味方】
海外出張や海外旅行が多い方なら、ブルーアメリカンエキスプレスカードは見逃せない1枚です。何より海外旅行者向けの特典の充実度が際立っています。まず海外でのショッピングでは【セゾン】永久不滅ポイントが通常の2倍貯まります(通常1,000円で1ポイント)。そして旅行を快適・安心にするために、海外・国内旅行傷害保険も自動付帯(国内はカード利用の条件付)されるほか、ネット上での不正使用による損害の補償やカードで購入したほとんどの商品の破損・盗難などの損害を120日間最高100万円まで補償してくれます。年会費を1枚に付き1,050円払いファミリーカードを作ればご家族もほぼ同様の補償を受けられるなど、安心してカードを使うための手厚いサポートが魅力です。
利用限度額 ショッピング:個別設定
キャッシング:1~300万円
カード発行 最短即日発行
クレジット手数料(実質年率) 14.52% キャッシング利率(実質年率) 12.0%~18.0%
年会費 本会員  3,150円
家族会員 1,050円
ネット申込
入会条件 18歳以上(高校生は除く)で電話連絡可能な方
TOPへ戻る
②最短、申込から発行まで1週間以内可能なカード
お得で作りやすいカードなら
楽天カード
楽天カードは常時様々なポイントキャンペーンを実施していて、ポイント重視でカードを選びたい方には最適な1枚になっています。全国のJCB・MasterCard・VISAの表示があるお店でのショッピング100円につき1ポイント(高還元率の目安である1%!)を基本に、インターネットショッピングモール楽天市場ならポイント2倍、ポイント加盟店なら最大3倍、月2回開催されるカード会員限定のポイント最大10倍!!キャンペーン、さらに同時に申込めるETCカードで通行料金を支払えば、100円につき1ポイントなど、とにかくポイントを獲得するチャンスが豊富です。ネットショッピングでの万一のトラブルにも手厚く対応してくれる保険やサービスも付いて、年会費も無料。作り易さも発行スピードもトップクラスの楽天カードは、持っていて損のないカードです。
年会費 無料 利用限度額 10万円~100万円
金利・手数料(実質年率) ショッピング:15.00%
キャッシング:18.00%
申込資格 楽天会員登録(無料)済みで、満18歳以上の安定した収入のある方および学生(高校生は除く)
カード発行 1週間程度 ネット申込
三井住友VISAクラシックカード【三井住友VISAのスタンダード】
三井住友VISAクラシックカードは、三井住友VISAカードの中で最もスタンダードなカードです。充実したポイントサービスやインターネットでの便利なチケット購入などサービス満載。おサイフケータイ三井住友カードiDでコンビニでも自動販売機でも、かざすだけでお支払いが完了して小銭が貯まらず簡単にお買物できます。あなたの顔写真が入ったICカードを選べば、紛失や盗難にあった時の不正使用が未然に防げて安心ですし、万が一不正使用があってもカード会社への紛失・盗難のお届け日から遡って60日以降に発生した損害を補償してもらえるサービスもあります。年会費は1,312円ですが初年度は無料、また「マイ・ペイすリボへの登録」と「カードご利用」で翌年度以降も年会費が無料と、実質年会費無料で利用できます。さらに、三井住友VISAカードが提供する「ポイントUPモール」経由でのネットショッピングならポイントが最大20倍とお得にお買い物が楽しめます。
利用可能額 10万円~100万円(カードショッピングは10万円~80万円) 申込資格 満18歳以上の方
審査・発行 最短3営業日(指定の金融機関に口座がある場合) ネット申込
年会費 1,312円
初年度無料(マイ・ペイすリボへの登録+カードご利用で翌年度以降の年会費も無料)
実質年率 ショッピングリボ:15.00%
ショッピング分割:12.00%~14.50%
キャッシング:15.00%~18.00%
MUFGカードゴールド【憧れのゴールドカードが年会費1,905円】
なかなか敷居の高かったゴールドカードが手軽に持てる時代がやって来ました!!「MUFGカードゴールド」はゴールドカードでは破格の年会費1,905円を実現(初年度は年会費無料!)しています。カードデザインも年会費1,905円とは思えない高級感が漂うものに仕上がっており、ステイタスを大事にする方にはピッタリの1枚です。申込資格も18歳以上(学生は不可)で安定収入のある方と、スタンダードランクと変わらない審査基準となっており、ゴールドランクのカードの中で作り易さは群を抜いています。「楽Pay」に登録後に利用条件をクリアすることで、翌年度からの年会費が1,000円になるサービスも実施されています。その他にも会員限定の特典が盛りだくさん!作らない理由を探す
のが難しい程です。
利用可能枠 10万円~200万円(審査により決定) 申込資格 18歳以上(学生不可)で、本人または配偶者に安定した収入がある方
年会費 初年度無料(翌年度以降1,905円) ネット申込
手数料 ショッピングリボ:15.00%
ショッピング分割:12.25%~15.00%
キャッシング:15.00%~18.00%
発行期間 オンライン申込最短翌営業日(ご融資利用枠を希望されない方)
通常は申込から1~2週間程で発行
MUFGイニシャルカード【初めてでも安心・お得!学生にも作れる】
18歳~29歳の方限定のMUFGイニシャルカードは若い方のお財布に優しいカードです。ポイントシステムの充実も出費を抑えたい学生の方には嬉しい限りです。年会費は学生の方も社会人の方も初年度無料、学生の方は在学中はその後も無料、社会人の方は2年目以降の年会費が1,250円となっていますが、web明細チェックへの登録と年間20万円以上のカード利用で無料になります。MUFGイニシャルカードは「グローバルポイント」がご利用1,000円につき1ポイントが付き、入会後3か月間はポイントが3倍になる他、月間の利用金額に応じてご請求月のグローバルポイント付与率がアップする「グローバルPLUS(イニシャル)」を利用することができます。さらに会員限定サイトの「ポイント名人.com」経由なら2~25倍のポイントが付いてきます。海外旅行傷害保険や紛失・盗難補償も自動で付帯しますので、初めてカードを作る方にも安心です。
利用限度額 学生  10万円
社会人 10万円~100万円
入会資格 高校生以下を除く18歳~29歳迄の学生の方と18歳~29歳迄の本人または配偶者に安定した収入のある方
発行 オンライン申込で最短翌営業日(JCBは最短2営業日)但し、融資枠を希望すると最短発行の適用外となるので注意 年会費 学生は在学中無料 社会人は初年度無料、翌年度以降1,250円(条件付で翌年度も無料のサービスあり)
利用手数料 キャッシング:14.95%~17.95%
カードローン:14.95%~17.95%
ショッピングリボ:15.00%
ショッピング分割:12.25%~15.00%
ポイント有効期限 ポイント獲得から24か月
MUJIカード【無印良品をよく利用する方なら】
無印良品とセゾンカードが提携しているカードですので、ポイントシステムはセゾンカードと同じ永久不滅ポイントが付きます。ポイントの有効期限がなく基本のポイント還元は1,000円で1ポイントですが、無印良品でのショッピングならポイントが3倍!同じく無印良品オンラインストアでのショッピングも3倍のポイントが付きますが、セゾンのポイントサイト「永久不滅.com」を経由すれば、さらに最低でも2倍のポイントが付いてきます。つまり通常のショッピングより5倍!!もお得に。そして年数回開催される「無印良品週間」では、無印良品の全品が会員優待価格でショッピングができます。無印良品でショッピングすることの多い方なら使えば使うほどお得なカードです。ネットショッピングが安心して出来るネットセーフティや海外旅行傷害保険など様々なサービスが付いて、年会費は永久無料です。
入会資格 18歳以上で電話連絡が可能な方
(高校生は除く))
年会費 VISA・Master・JCBは永久無料
アメリカンエキスプレスは毎年3,150円
カード発行 最短3営業日 利用限度額 ショッピング:30~150万円
キャッシング:1~300万円
リボ払い手数料 実質年率 14.52% キャッシング金利 実質年率 12.0%~18.0%
Francfrancカードセゾン【Francfrancで楽しむ生活】
女性の間で人気のFrancfrancとセゾンカードの提携カードです。Francfrancでのお買い物はもちろん、それ以外のショップでもポイントが貯まります。普段のショッピングや公共料金のお支払いにFrancfrancカードセゾンを使えば、ご利用1,000円ごとに1ポイントが付き累計200ポイント貯まると、日本国内Francfranc/FrancfrancBAZAR/BALTTOKYO About a girl by Francfranc/J-PERIOD及び併設カフェで使えるギフトカード3,000円相当と交換できます。国際ブランドもVISA・Master・JCBから選べて年会費は永久無料! ETCカードも無料で追加できます。さらに、生活のちょっとした不安をカバーしてくれるクレディセゾンの大人気保険商品「SuperVaiuePuls」が月々300円で付けられます。12種類のラインナップの中から必要な補償だけを自由に選べる、リーズナブルな保険です。
利用限度額 ショッピング 審査により個別設定
キャッシング 1~300万円
カード発行 最短3営業日
リボ払い手数料 実質年率 14.52% キャッシング金利 12.00%~18.00%
年会費 無料(ETCも無料) ポイント有効期限 1年間
入会資格 18歳以上(高校生は除く)で電話連絡が可能な方で提携する金融機関決済口座をお持ちの方
専業主婦、学生も申込可能
auじぶんcardセゾン【auユーザーなら見逃せない】
セゾンカードとじぶん銀行(auと三菱東京UFJ銀行によるネット銀行)による提携クレジットカードです。ETCカードや家族カードとともに年会費は永久無料!携帯電話がauの方なら作って絶対損のないカードになっています。ポイントシステムとしてはセゾンの永久不滅ポイントは対象外となりますが、独自の「自分ポイント」を採用しており「auじぶんcard」の利用100円毎に「自分ポイント」が1ポイントが貯まります。貯まったポイントは1ポイント=1円相当の高還元率で、auポイントへの移行、毎月のau料金への支払い、自分銀行口座へのキャッシュバック等に使えます。他にもセゾンカードが提供している様々な特典やサービスが利用で来て大変お得です。
年会費 永久無料 利用限度額 ショッピング:30~150万円
キャッシング:1~300万円
入会資格 18歳以上で電話連絡が可能な方(高校生は除く) 金利・手数料(実質年率) ショッピングリボ:14.52%
ボーナス2回払い:3.00%
キャッシング:18.00%
カード発行 最短3営業日 国際ブランド VISA
MileagePlusセゾンカード【賢くマイルを貯めたいあなたに】
セゾンカードとユナイテッド航空による提携クレジットカードです。ご利用毎にユナイテッド航空のマイレージプログラム「マイレージ・プラス」のマイルが貯まります。貯まったマイルはスターアライアンスに所属している各航空会社(ANAも所属しています)の特典航空券と交換することが出来ます。通常は1,000円のご利用毎に5マイルが付きますが、年会費1,575円に追加で5,250円を払って「マイルアップメンバー」になると、1,000円毎に10マイルの追加マイルが付いて15マイルが貯められます。マイルの有効期限は18ヶ月ですが、最後にカードを利用した日からの換算になるので、カードユーザーであれば実質は無期限と同然です。旅行や出張で航空機を利用される機会の多い方なら、ぜひ持っていたいカードです。
申込資格 18歳以上(高校生は除く)で電話連絡が可能な方 年会費 1,575円(マイルアップメンバーは
追加で5,250円が必要です)
利用限度額 ショッピング:30~150万円
キャッシング:1~300万円
カード発行 最短3営業日
金利・手数料
(実質年率)
リボ払い   14.52%
キャッシング 12.00%~18.00%
国際ブランド AmericanExpress・VISA・Master
ヤマダLABI ANAマイレージクラブカード【ポイントを貯めるチャンスが目白押し】
ヤマダ電機でお買い物をするなら持っておいて損はない(持っておかなければ損をする)カードです。ヤマダ電機でLABIカードを利用してお買い物をすれば、現金同率10%のポイントが付きます。(他のカードは8%)さらに、セゾンカードの「永久不滅ポイント」も同時に付いて合計10.5%のポイントが貯まります。さらにさらに、ヤマダモールでLABIカードを利用してお買い物をすれば+1%のポイントが付き、貯まったポイントはANAのマイルと交換が出来ます(逆も可能です)。セゾンカードの様々なサービスや特典も利用出来て、初年度年会費無料!(翌年度以降、口座維持手数料として525円がかかりますが、前年度のカード利用で無料になります)もう現金でお買い物が出来なくなるかもしれません。
申込資格 18歳以上(高校生は除く)で電話連絡が可能な方 ※20歳未満、学生の方は親権者(または親)の承諾が必要 年会費(口座維持手数料) 初年度:無料
翌年度:525円(税込)
前年度カード利用で翌年度無料
カード発行 オンライン申込で最短4営業日 国際ブランド AmericanExpress
利用可能枠 ショッピング:30~150万円
キャッシング:1~300万円
手数料(実質年率) ショッピングリボ:14.52%
キャッシング:12.00%~18.00%
TOPへ戻る
③時間にゆとりを持って申し込みたいカード
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカンエキスプレスカード
【申込可能なプラチナカード】
通常、プラチナカードは申込では作る事が出来ません。ゴールドカードを一定期間使用していて、プラチナカードを持つにふさわしいと認められた方のみに申込のインビテーション(招待状)が送られて来ます。セゾンがその高い壁を壊してくれました。作りやすいからといってサービス等のクオリティが低いという事は一切なく、「プラチナ」の名に恥じない質の高いサービスや特典を提供してくれています。例えば、世界600カ所以上の空港ラウンジが利用できるプライオリティパスの最高ランク、プレステージ会員(年会費399ドル)が無料付帯!これだけで年会費21,000円(税込)の元が取れてしまうほどです。他にも、ここでは記載しきれない数々のサービスや特典が満載です。それは、スタンダードカードやゴールドカードの比ではありません。
カード発行 最短3営業日 年会費 初年度:21,000円 ・翌年度以降:21,000円
年間ショッピング利用額が200万円以上:次年度年会費10,500円
利用限度額 総枠:30~500万円
ショッピング:30~500万円
キャッシング:1~300万円
手数料 ショッピングリボ:14.52%
ショッピング分割:9.00%~11.20%
キャッシング:12.00%~18.00%
入会資格 学生・未成年を除く電話連絡が可能な方で、 クレディセゾンの提携する金融機関に決済口座を所有の方
TOPへ戻る
クレジットカードの賢い活用術
ショッピングの支払いに!
商品の購入だけでなく外食費の支払いなどにも!
スーパーで食品を購入したり専門店などで洋服や雑貨を購入する時、また飲食店での支払いにクレジットカードを利用しましょう。そのお店にもポイントカードがあれば、そのお店のポイントももらいつつクレジットカードのポイントもたまって2倍お得に!
もっと詳しく
公共料金はカードで支払おう!
電気料金やガス料金もクレジットカードで!
電気料金などの公共料金もクレジットカードで支払えば振り込みなどの手間が省けるほか、支払い料金に応じてポイントがたまります。地域によっては水道料金も支払うことができますので、金額の大きい公共料金の支払いをクレジットカードにすればどんどんポイントをためることができます!
もっと詳しく
キャンペーンを上手に利用!
ポイントアップキャンペーンでためる!
各クレジットカード会社で行ってるポイントアップキャンペーンを上手に利用しましょう!ポイントアップの期間や条件などが設定されていますので、うまく利用すれば通常の数倍のポイントを獲得することができます。たくさんのポイントをためるチャンスです!
もっと詳しく
たくさんのマイルをためよう!
マイルをためて無料で海外旅行?!
よく飛行機を利用する方はマイルのたまるマイレージカードを持っていると便利!どんどんポイントをためていけば海外旅行などに使うことができます。飛行機に乗らない方でもマイレージカードがあれば通常の買い物でマイルを貯めることができるので、上手に利用すればタダで海外に行くことも可能です!
もっと詳しく
他社にポイント移行できるものも!
ポイントをまとめてかしこく使おう!
クレジットカードによっては、たまったポイントを他社のポイントに移行することができるものもあります。マイルや電子マネーへの移行、特定ショップへのポイント移行など、利用したいところにポイントを集めてほしいものをGETしてみてはいかがですか?
もっと詳しく
TOPへ戻る
クレジットカードを選ぶ際のポイントは?
Aアイコン
まずはご自分のライフスタイルやカードの使用目的を明確にして把握することが大切になります。いくらポイントが付くからといって、ほとんど行かないお店のクレジットカードを持っていたり、海外旅行をしない人がマイルの貯まるカードを持っていても、無駄になるばかりか多数のカードを持つことでリスクが高くなる可能性すらあります。まずは、自分のメインバンクとしている金融機関のクレジットカードを1枚メインカードとして持っておき、サブカードとして自分の使用目的に合ったカードを1~2枚持っておくと良いでしょう。特定のお店に行くことが多いなら、そのお店が発行しているか提携しているカードを、頻繁に旅行をしたり航空機を利用することが多いならマイルを効率よく貯められて旅行傷害保険が充実しているカードなど、TPOに合わせたカードを選ぶのが上手なカード選びのポイントとなります。最近では、年会費のかからないクレジットカードも増えていますが、だからといって闇雲に多数のカードを作る事はおすすめ出来ません。ショッピングの限度額のところでも触れましたが、多数のカードを作ると限度額(与信枠)の総額が大きくなってしまい、カード会社がリスクを恐れて、それ以降カードを作るのが困難になってしまいます。やはり必要最低限のカードを厳選して1~3枚程度に留めて持つことをおすすめします。
点線
パート勤めやアルバイト勤務でもクレジットカードの申し込みはできますか?
Aアイコン
基本的に申し込み可能なクレジットカード会社が多いようです。ほとんどのカード会社が申込資格や入会資格を「安定した収入のある方(継続安定収入のある方)」としているように、一定の収入があればパート・アルバイト・派遣社員・契約社員の方でも申し込みは可能です。申し込みにあたって業種や職種が問われることはありません。(申込書類などには業種や職種の記入を求められますが、それによって審査に影響することはほとんどないようです)しかし、あくまで「申し込み」が可能ということで、カードを発行してもらえるかどうかは、当然ですが審査がありその結果によって変わってきます。その点は正社員であろうがパート・アルバイトであろうが同じです。また、専業主婦や学生の方の場合ですが、最近は専業主婦や学生の方でも申し込めるクレジットカード会社が増えてきています。ご本人では審査が通るかどうか心配な方には、家族カード(家族会員)の設定をしているところも多いので、こちらなら、よりカードが作りやすいでしょう。ちなみに、高校生の方は例え18歳以上であっても申し込みは不可としているところがほとんどです。(一部例外もあります)心配な方は、申し込む前に申し込み資格の詳細を問い合わせてみてください。
点線
クレジットカードの申し込み方法にはどのようなものがありますか?
Aアイコン
以下の3つの方法があります。

1.店頭の窓口で申し込む
カード会社の本支店やサービスセンターで直接申し込む方法です。加盟店の店頭で受け付けをしている場合もあります。申し込みに際してわからないことを、その場できくことができるというメリットがあります。最近では、この方法を利用する人は少なくなってきているようです。

2.申込書に記入して郵送する
申込書は、金融機関の窓口や加盟店の店頭などに置いてあります。クレジットカード会社に請求して郵送してもらうことも可能です。この方法では、本人確認の書類(保険証や運転免許証のコピーなど)の添付が必要です。郵送という性質上、審査からカードの発行までに時間が掛かってしまう場合が多く、2週間~1ヶ月ほど掛かる場合もあります。早くカードが欲しい方にはあまりむいていないでしょう。

3.インターネットで申し込む
現在では主流となっている申し込み方法です。インターネットでの入会限定のキャンペーンやプレゼントなどを行っているクレジットカード会社も多く、お得感の高い方法です。申し込みからカードの発行までのスピードも速く、審査に通りさえすればその日のうちにカードを受け取る事が可能なところもあります。
クレジットカードの審査基準は?
Aアイコン
クレジットカードを手にするには必ず審査を受けなければなりません。申し込みさえすれば受け取れるカードというのはまずありませんから注意してください。では、クレジットカード会社は何を基準にして審査を行っているのでしょうか。クレジットカード会社が審査にあたって重要視する項目は大きく分けて3つあります。「安定収入」「返済能力」「確かな居住場所」です。カード会社はこの3つを基軸として、さらに細かく審査をして信用度合を判断しています。その際の参考資料が申込書などに記載されている年齢・年収・職種・勤務先・勤続年数・住居形態(持家、賃貸など)・居住年数などで、これらを「属性」と言います。カード会社は、これらの項目にそれぞれ点数をつけて、その合計点によって入会を認めるか認めないかの判断をしており、これをスコアリングと言います。そして、これ以上にカード会社が重要視するのが、過去の支払いや借り入れの状況です。カード会社は、申し込みがあると必ず、これらの状況を中立機関である個人信用情報センターに照会します。ここには各金融機関から利用者のそれまでの履歴が集まり、延滞や複数の借り入れなどがすぐにわかるようになっていますから、申込み書に虚偽の記載をするのはやめましょう。また、カード会社によって重要視する属性は若干の違いがありますが、どのカード会社がどの属性を重要視するかを、個人が知る方法はありません。(問い合わせても
教えてくれません)
「最短即日発行」は本当にカードを即日で受け取れるのですか?
Aアイコン
「最短○○発行」はあくまで一つの目安と考えてください。「即日発行」としている場合でも、申し込みの方法やカードの利用条件(キャッシングやローン枠の付帯)などによっては、希望どおりにカードを受け取れない可能性もあります。申込み書に必要事項を記入して郵送という申し込み方法では、カードを受け取るまでに2週間~1ヶ月ほどかかる場合もありますし、現在主流のインターネットでの申し込みも受け付けや審査は即日で行われても、カードの受け取り方法を郵送にすれば日数がかかってしまいます。また、2010年に施行された総量規制の関係で、クレジットカードの申し込みをする時にキャッシングやローン枠を希望した場合、カードの発行までに時間がかかるようになりました。以上の事を考慮して、最も早くクレジットカードを手にする方法は、「最短即日発行」をうたっているクレジットカード会社にオンラインで申し込み(キャッシングやローン枠の付帯はカードが発行された後に新たに申し込む)審査の結果がOKならば店頭窓口か無人契約機などに出向いてカードを受け取る、というのが最速かと思われます。ただし、申し込む時間によっては手続きが翌日扱いになってしまう場合もありますので注意が必要です。
総量規制とはなんですか?
Aアイコン
総量規制とは、簡単に言うと借入総額が年収の3分の1を超えてはならない(貸し付けてはいけない)という規制です。消費者金融やクレジットカードなどのキャッシングによる多重債務が原因で、自己破産や自殺などが増加し社会問題になったため、これらを是正するために2006年に成立した改正貸金業法の中に盛り込まれた規制の一つとなっており、それまでキャッシングの限度額は年収による制限はなく、消費者金融やクレジットカード会社の審査や判断にまかされていました。総量規制はこうした貸し付け(借り入れ)のやり方が、多重債務者を増加させた原因とみて導入されました。
本来は、消費者保護の目的で導入された総量規制ですが、これによって頭をかかえてしまう人が出てきてしまいました。改正貸金業法が完全施行された2010年6月以前に借り入れをしていた人の半数以上が、既に年収の3分の1以上の借り入れをしていたために、以降の追加融資などが受けられなくなってしまったのです。また、専業主婦やアルバイトなどの無収入や収入の少ない人は、新規の借り入れが出来ない可能性が出てきてしまいました。
こうして、お金を借りたくても借りられない人が増えてしまうという問題が生じ、消費の冷え込みに拍車をかける一因にもなっています。
総量規制はショッピングも対象になりますか?
Aアイコン
2006年に改正貸金業法が施行された当初は、総量規制の対象となるのはキャッシングに限定されていました。しかし、2010年の改正割賦販売法の施行以降、クレジットカードを作る時や個別クレジットを利用する時に、キャッシングでいうところの総量規制にあたる「支払可能見込額」を算定する事が義務付けられ、この「支払可能見込額」を超えるクレジット契約は原則として認められなくなりました。「支払見込可能額」とは、利用者の年収から生活に必要な支出や債務などを除いた、利用者が余裕をもってクレジットの代金として1年間で支払うことの出来る金額を言います。1年間の生活に必要な支出(生活維持費)は、法律によって機械的に基本の金額が決められており、住宅所有の有無や世帯人数などの条件によって異なってきます。年収は、改正割賦販売法が施行された当初は所得証明の提出が条件として盛り込まれていましたが、現在は自己申告でよくなりました。ただし、あまりに現実とかけ離れた年収を申告するのは、調べた時にわかるのでやめたほうが無難です。仮に「支払見込可能額」をクリアしたとしても、当然ですがその他の通常の審査も行われますから、過去に延滞を繰り返しているなどの履歴があった場合、カードの発行を受けられない可能性もでてきますので注意してください。
ブラックリストってなんですか?リストに載るとどうなりますか?
Aアイコン
正確にいうと「ブラックリスト」は存在しません。ブラックリストというと「要注意人物の一覧表」のように思ってしまいますが、クレジットカードを利用した代金の返済を繰り返し遅延したり、3か月以上の滞納をしたりすると個人信用情報機関に事故情報としてのることになり、その事故情報のことを「ブラック情報」と呼んでいることから、一般に俗称として「ブラックリスト」という言い方が定着したものと思われます。カードの発行に際しては、最終的な判断はクレジットカード会社がすることなので、どの程度の支払いの遅延や滞納で審査に落とされるかは、クレジットカード会社によって多少の差はみられるとは思いますが、個人信用情報機関に事故情報が載ってしまった場合、ほとんどのカード会社の(銀行や消費者金融も含めて)審査に受からないと思っておいた方がよいでしょう。また、この事故情報は5~7年間は信用情報機関に残りますから、この間はクレジットカードを作る事が出来ず、すでに持っているカードの利用もできなくなり、無担保のローンや住宅ローンなども組めなくなります。この期間を過ぎると事故情報は消えてカードを作ったりローンを組んだりできるようになりますが、やはり長期間にわたって不便な生活を送らなければならないので、安易に支払の遅延や滞納をするのはやめましょう。
ゴールドカードはどうすればつくれますか?
Aアイコン
以前は、敷居の高い印象の強かったゴールドカードですが、ここ最近はかなり作りやすくなってきているようです。ゴールドカードは、プラチナやブラックといった他のプレミアムカードと違い、申し込むことの出来る唯一のプレミアムカードになっています。まずは、素直に申し込みで作る方法をとってみましょう。ですが、やはり一般カードに比べて審査基準が若干厳しいことも事実なので、いくつか注意しなければならないことがあります。
申し込んで審査に落ちることを半年の間に3回繰り返すと「申し込みブラック」というリストに載ってしまう可能性があり、その後の審査がさらに通りにくくなってしまいます。このリストは半年で削除されるので、申し込みは半年間で3回までと覚えておきましょう。(これは一般カードでも同じです)使っていないクレジットカードなどは解約しておきましょう。他のカードの利用可能枠があると「この人はいつ借り入れをしても不思議ではない」と判断され、審査の時にマイナスになることがあります。過去の借り入れや支払いの遅延などの情報はかなり重要視されますから、個人信用情報は出来るだけキレイにしておきましょう。次に、一般カードを一定期間利用してクレジットヒストリー(利用履歴)を積んでから申し込むかインビテーション(招待状)を待つ方法です。実は、これが1番確実にゴールドカードを手にする方法かもしれません。公共料金の支払いから買い物まで可能な限りクレジットカードを利用して1年ほどすればインビテーションがくるはずです(遅延や滞納に注意してください)。インビテーションが来れば、利用履歴に問題がない限りまず審査に落ちる事はないでしょう。仮にインビテーションが来なくても1年ほど過ぎて申し込めば審査に通る可能性は高いです。「それでもだめだった」「1年も待てない」と言う方は、さらに「家族カード」を申し込む方法もあります。親や夫(妻)あるいは兄弟などがゴールドカードを持っていて、利用履歴や属性(年収など)が良ければ、追加のゴールドカードがもてます。
ショッピングの限度額はどうすれば上げられますか?
Aアイコン
ジットカードの限度額(与信枠とも言います)は、利用者一人一人に個別で設定されていますが、この限度額が低くて高額の買い物をする場合に困ったことがあるかたも多いと思います。限度額を上げる最も堅実な方法は、毎月クレジットカードを使用して支払期日にきちんと支払いをすることです。ショッピングだけでなく、公共料金などもカードばらいにして遅延なく支払っていれば、信用が付きカード会社の方から限度額アップを申し出てもらえる可能性が高くなります。自分から限度額の増額を申請する方法もありますが、カード会社によっては増額自体を受け付けていないこともありますから注意してください。しかし、優良顧客となれば、多少の融通を効かしてくれることがあるかもしれません。必要のないクレジットカードを解約するのも効果的です。クレジットカードは利用していなくても、持っているだけで債務と考えられてしまうことがあります。例えば、多くのカードを持っている人が全てのカードの限度額いっぱいまで使ってその後に自己破産でもしてしまったら、カード会社は多大な損害を被ることになります。これを避ける為に他のカード会社の与信枠が多い人は、限度額を低く抑えられてしまうのです。使わないカードを無駄に多く持っていても利用者にとってもリスクが多くなるだけなので、クレジットカードはよく使用するメインカードとサブカードの2枚ぐらいに留めておき、他のカードは解約するか限度額を限界まで低く抑えておくかしておきましょう。
コピーライト